すてきなモノとの “出会い” をお手伝いするメディア

【ママ用】赤ちゃんが舐めても大丈夫は日焼け止め6選!公園でも絶対焼かない

更新日:2025-04-25 | 公開日:2025-04-24
LINEでシェアする Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する
【ママ用】赤ちゃんが舐めても大丈夫は日焼け止め6選!公園でも絶対焼かない

育児中のママの日焼け対策に!

赤ちゃんが舐めて口に入れてしまうことを考慮して、「少量なら口に入っても問題ない」と記載があるものをだけをご紹介!

育児中でも容赦なく照り付ける夏の日差し。公園へお散歩へ行く時や、ベビーカーを押す手を日焼けから守りたい!というのがママの本音です。
日焼け止めを塗りたいですが、赤ちゃんのお肌についてしまっても大丈夫なのか気になりますよね。

とくになんでも口に入れてしまう赤ちゃんは、日焼け止めを塗ったママの手を口に入れてしまうことも!

そんな育児中のママのために!
この記事では、万が一赤ちゃんが舐めてしまう時でもおすすめの日焼け止めだけを厳選してご紹介します。

アイテムの説明に「赤ちゃんにも使える」と書いてあるアイテムのみをピックアップ!
記事の中でご紹介しているアイテム、どれを選んでも赤ちゃんが安心して使えます。

ぜひ赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながら、ママは自分の紫外線対策も妥協せずに行いましょう!

※あくまで一般論をもとにしたおすすめ紹介です。赤ちゃんの様子をしっかり見てあげながら、異変があったら医師へ相談するようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【選び方】赤ちゃんの口に入っても大丈夫な日焼け止めってどういうの?

ママ用の赤ちゃんが舐めても大丈夫な日焼け止めは、成分や処方に注目して選びましょう。

ポイントは4つ!

● 天然由来成分100%
● 食品(食用)成分99%以上
● ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方
● 無添加処方

天然由来成分とは、天然の動植物成分から作られているものです。
合成成分を使っていないのでお肌に優しいものが多く、敏感肌の方や赤ちゃんのスキンケアなどにも使われることが多い成分。
そのため赤ちゃんの肌についてしまっても負担がかかりにくいとされています。

食品成分とは名前のとおり、食品に使われる成分のこと。つまり食品成分100%とは、食品に使われる成分だけを原料にして作られているということです。
トウモロコシエキスやオリーブ、ニンジン、お米などの成分を使って作られているので「口に入っても大丈夫」とされることが多いのが特徴。

その他、赤ちゃんに有害になりやすい保存料などを使っていない「無添加処方」なども、赤ちゃんのお世話をする前に使う日焼け止めには大切なポイントです。

日焼け止めを塗った手や腕ですぐに赤ちゃんを抱っこする時には、特に「赤ちゃんにも使える」と表記のあるものを使用するのがおすすめです。

※あくまで一般論をもとにしたおすすめ紹介です。赤ちゃんの様子をしっかり見てあげながら、異変があったら医師へ相談するようにしてください。

【炎天下の外遊びに】SPFが高い日焼け止め/赤ちゃんOK

炎天下の外遊び、真夏のおでかけ、紫外線MAXな日に!
「SPF高めでしっかり守りたい日」向けの赤ちゃんが舐めてもOKな日焼け止めをご紹介します。

ママバター UVバリア モイストミルク

SPF50+/PA+++
天然由来成分98%
紫外線吸収剤不使用
新生児から使用OK

赤ちゃんとママが一緒に使えるアイテムがそろうスキンケアブランド「ママバター」の紫外線カット効果が高い日焼け止めです。

合成香料・着色料・パラベン・鉱物油など完全フリーの無添加設計で、新生児も一緒に使える優しい処方。
肌への刺激は少ないのに、しっかりSPF50/PA+++で紫外線からお肌を守ってくれるのはすごい!“強い日差し”にもバッチリ対応してくれます。

天然由来保湿成分オーガニックシアバター3%配合で、みずみずしいテクスチャーで全身を潤しながら紫外線をカット。
さらりと伸びるミルクタイプなので、出かける前の忙しい時にもサッと塗りやすいのも嬉しいポイントです。

ベビーブーバ UVプロテクト フェイス & ボディ

SPF50+/PA+++
天然由来成分100%
紫外線吸収剤不使用
生後3ヶ月から使用OK

紫外線吸収剤を使わず、天然由来成分100%でオーガニック最高指数のSPF50+を実現!紫外線からしっかりお肌を守ってくれる日焼け止めです。

UVA、UVBともにしっかりカットしてくれながら、石鹸で簡単に落とせるのも嬉しいポイント。
国産原料を使ったオーガニック処方で、パラベン、合成着色料、シリコンなど不使用の無添加処方です。

白浮きせず、軽いつけ心地で、伸びがよいミルクタイプ。敏感肌の大人の化粧下地としてもおすすめですよ。

【授乳期にも】とにかく肌に優しい日焼け止め/赤ちゃんOK

生後まもない赤ちゃんがいるママや、授乳期のママにおすすめの、とにかくお肌に優しい日焼け止めをご紹介!

敏感肌の方にもおすすめですよ。

アロベビー UV&アウトドアミスト

SPF25/PA++
天然由来成分100%
 国産オーガニック
紫外線吸収剤不使用
新生児から使用OK

新生児(生後0ヵ月)から使用できるUVミストです。赤ちゃんにも使える優しい処方のため、もちろんママの肌に使用したものが赤ちゃんに触れてしまっても安心!

アルコール・香料・合成保存料すべて不使用の無添加処方で、アレルギーテスト、パッチテストをクリアしています。赤ちゃんへの肌の負担を軽減して作られているのも嬉しいポイントです。

ミストなので手軽に塗りなおしができるのも便利。公園で遊んでいる途中にサッと塗りなおしができるのに、SPF30/PA++と高い紫外線カット数値なのがすごい!

1本あると便利な日焼け止めです。

ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクトミルク

SPF38/PA++
近赤外線 88.1%カット
天然由来成分100%
紫外線吸収剤不使用
生後1ヶ月の赤ちゃんから使用OK

WELWDA(ヴェレダ)の赤ちゃんが使用できるスキンケアシリーズのUVケアミルクです。
合成保存料・合成香料・鉱物油・シリコン完全不使用の無添加処方。授乳中にも使える優しいアイテムなので、体に塗った後すぐに赤ちゃんを抱っこするときにも安心して使えます。

伸びが良く、べとつかない心地よい使用感のミルクは使い心地抜群。植物由来の整肌成分が肌荒れを防ぎ健やかに保ちます。デリケートで乾燥しがちな肌に潤いを与え長時間保湿してくれますよ。

無着色なので、顔にもからだにも使いやすく、家族で使えるアイテムです。

【プールや海の日に】水に強い日焼け止め/赤ちゃんOK

水遊びやプールなど、汗をかくおでかけにおすすめの日焼け止めをご紹介します。

赤ちゃんの肌に触れても大丈夫なもので、できるだけ耐水性の高いウォータープルーフ寄りなアイテムをピックアップしました。

ピジョン UVベビーミルク ウォータープルーフ

SPF50+/PA++++
ウォータープルーフ
紫外線吸収剤不使用
新生児からOK

汗や水に強く、効果が長続きするウォータープルーフタイプの日やけ止めです。

SPFは最高値の50+のPA++++なのに、0ヶ月の赤ちゃんから使える低刺激処方なのがすごいところ。紫外線吸収剤をはじめ、パラベンやアルコール、香料などが使われていない無添加処方です。

ベタつきにく使い心地の乳液タイプで、UV耐水性は高いですが、ベビーソープでも落とせるのが魅力。
赤ちゃんの肌についてしまっても安心で、公式ページには「少量なめた程度でしたら、お体に害のあるようなものではありません。」との記載もあります。

アロベビー ウォータープルーフUVミルク

SPF35/PA+++
天然由来成分99%以上
紫外線吸収剤不使用
新生児から使用OK

アロベビーのUVシリーズの、ウォータープルーフタイプの頼れる日焼け止めです。
水や汗に強くしっかりUVカット。UV耐水性も高いので、水遊びや海水浴の時にも頼れるアイテムです。

開発から生産のすべてが日本で作られている国産オーガニック処方で、99%以上天然由来の無添加処方。

ママ・パパと赤ちゃんとの「触れ合い」を大切にしているアロベビーだからこそのやさしさで、頼れるウォータープルーフながら新生児から使用可能なのがすごい!

ママのお肌を守りながら、赤ちゃんと一緒にプールや海に入れます。

【Q&A】ママの日焼け対策の疑問。赤ちゃんがいるけどこれって大丈夫?

SPF50って赤ちゃんに触れるには強すぎない?使ってOK?

笑顔の女性

SPF50でも「低刺激処方」なら大丈夫なことが多いです。
心配な場合は「赤ちゃんにも使える」「新生児OK」と記載があるものを使うようにしましょう。

「SPFが高い=刺激が強い」って思いがちですが、実はそうではありません。

SPF50でも紫外線吸収剤フリーのものや香料・アルコール・パラベンなどが使われていない無添加処方のものなど、お肌に優しく作られている日焼け止めなら赤ちゃんが触れても大丈夫なことが多いです。

気になる場合は新生児から使用OK、赤ちゃんにも使用OKなどの記載があるものを選べば、お肌に優しい処方のアイテムを選べますよ。

赤ちゃんと出かけると塗り直すタイミングがない…何か対策は?

笑顔の女性
日焼け止めの他に、UVパーカーやUVカットの帽子など、ママを守るUV対策アイテムを併用するといいですよ!

赤ちゃんを抱っこしていたり、荷物が多かったりすると日焼け止めを塗りなおしている時間なんてないですよね。

そんな時は、日焼け止め以外のUVアイテムを合わせて使うのがおすすめです。

①UVカットパーカー・カーディガン
②つば広ハット or キャスケット
③ UVカットサングラス
④UVカットアームカバー
⑤ UVカット日傘(ベビーカーに着けられるタイプも)
⑥UVカットマスク or フェイスガード

などのアイテムを活用しましょう!
サッと羽織るだけのUVカットパーカーなどは手の甲まで隠れるものが多いので、ママの汗や日焼け止めが赤ちゃんについてしまうのも防止できます。

香り付きの日焼け止めって、赤ちゃんによくないって本当?

笑顔の女性
基本は無香料だと安心。でも天然精油なら大丈夫なこともあります。

赤ちゃんは香りに敏感なため、できるだけ合成香料は避けた方がいいでしょう。
ですが、天然精油などの香りなら赤ちゃんでも使えるものもあります。

レモングラス等の天然精油の香りなら虫よけ効果があったりと、実は便利な効果があることも。

赤ちゃん使用OK、新生児から使える、などの表記がある日焼け止めなら、香りがあっても赤ちゃんに刺激にならない程度であることが多いため、使いやすいでしょう。

おすすめ商品一覧

ママバター UVバリア モイストミルク

ママバター UVバリア モイストミルク

参考価格:-

ベビーブーバ UVプロテクト フェイス & ボディ

ベビーブーバ UVプロテクト フェイス & ボディ

参考価格:-

アロベビー UV&アウトドアミスト

アロベビー UV&アウトドアミスト

参考価格:-

ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクトミルク

ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクトミルク

参考価格:-

ピジョン UVベビーミルク ウォータープルーフ

ピジョン UVベビーミルク ウォータープルーフ

参考価格:-

アロベビー ウォータープルーフUVミルク

アロベビー ウォータープルーフUVミルク

参考価格:-

LINEでシェアする Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する

おすすめ記事

あわせて読みたい